Stop by

役に立った!!と思ってもらえるブログ目指して頑張ります。

婚活パーティーで好印象を持たれる女性の特徴【男性目線】

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

僕は婚活で今の奥さんと3年前に出会いました。

 

結婚したいなと考えていくつかの種類の婚活パーティにも参加してきましたので、

 

その経験を踏まえながら男性目線で好印象の女性の特徴をあげていきたいと思います。

 

少しでも婚活で悩まれている女性の参考になれば幸いです。

 

婚活パーティーで好印象を持たれる女性の特徴

1.楽しそうに笑ってくれる人

もう何はともあれ、まずはこれです。

 

笑顔!!

 

笑顔がない女性は婚活パーティーに来るだけ時間とお金の無駄だと断言できます。

 

それぐらい笑顔って重要です。

 

僕が実際に体験したのですが、婚活パーティーで見た目がすごく素敵な女性がいたのですが、この方が恐ろしく不愛想な方でした。

 

最初は他の男性陣もその見た目にひかれて声をかけるのですが、はたから見てても、盛り上がってないなー、、、というのがわかるぐらいその女性は笑顔を見せませんでした。

 

自分の好みがいなかったのか、はたまた何か気に食わないことがあったのかはわかりませんが、話しかけても全く笑わないのです。

 

当然ですがこの方がカップルになることはありませんでしたし、他の男性もこの女性とカップルになることは早々にあきらめて他の女性とカップルになっている方もいました。

 

今考えたら、サクラだったのかもしれないですね。

 

とは言え、女性のみなさんが思っている以上に男性はナイーブな生き物なのです。

 

自分と会話していて少しでも素っ気ない素振りをされると男性は途端に元気を失いますし、この人はオレに興味がないんだな。と思ってしまいます。

 

もちろん、本当に興味のない相手に対して楽しそうに振舞うのは辛い時もありますが、

怖いのはそれを周囲の男性も見ているということです。

 

男性とはわがままな生き物なので、自分だけに優しくしてほしいと思う反面、誰にでも笑顔で接することができる女性に魅力を感じる生き物なのです。

 

そういうところで、この人なら自分の両親や友達に紹介しても大丈夫だ!!というリサーチをしています。

 

ですので、婚活パーティーではできるだけ笑顔で男性と接することを心がけるとあなたへの印象が大きく変わってきますし、カップルになれる確率も上がってくると思います。

 

 

2.清潔感がある人

婚活パーティーでは当然ですが、みなさん結婚相手を探しに来ています。

 

一生寄り添っていけるパートナーを探すとなると、世の男性の多くは女性に清潔感があるかどうかを一つの指標として見るようになります。

 

具体的には、メイクがナチュラルメイクな人、物腰が柔らかく落ち着きがある人、人に気遣いができる人、言葉遣いが大人の女性として品格がある人などが一般的に清潔感がある人だと言われます。

 

これらすべてをひっくるめて言うのであれば、「親に紹介しても恥ずかしくない人」ということにつながるのではないかと思います。

 

女性のみなさんも男性を選ぶとき、自分がカップルになりたいと思う男性は、「この人なら自分の親に紹介しても恥ずかしくないな。むしろ、うちの親と仲良くやってくれそう」という考えを無意識にでも持ちませんか?

 

そこで重要になってくるのが、清潔感ですよね。

 

ですので、婚活パーティーにおいて清潔感というのは、カップルが成立するために非常に大きなウェートを占める要素なのです。

 

 

 

 

ゴルフで100を切れた私が実践したこと

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

ゴルフで100を切る!!

 

ゴルフを始めたばかりの人が最初に目標とするところですよね。

 

すぐ切れるよ。と周囲から励まされるけれども自分では切れる気がしない、、、

 

そこで、僕が実際に100を切った時に実践したことをお伝えしたいと思います。

 

ゴルフで100を切るために実際にやったこと

ドライバー

ミスを減らす

ドライバーは一番飛距離が出るクラブだからできるだけ遠くに飛ばさなければ!!

 

コースでも気持ちよく振って、ナイスショット!!って言われたい。

 

けれど、実際はスライスやチョロばかり、、、

 

スライスはまだ飛んでるからいいとしても、チョロが出た時なんか絶望的な気持ちになりますよね。

 

 僕も実際そうでした。

 

確かにドライバーは飛距離を稼ぎたいクラブなのですが、一番ミスが多いクラブでもあります。

 

ですので、まずはそのミスを減らす練習方法を紹介します。

 

ボールに左回転をかける

ドライバーを握って、いつも通り構えてください。

 

そして、いつもの50%の力で打ちます。

 

ここで一つだけ意識して欲しいことがあります。

 

それは、ボールに左回転をかけるように打ってください。

 

ボールの後ろを、ドライバーで右方向にこするイメージです。

 

サッカーの中村俊輔選手がフリーキックを蹴る時、ボールをこするような蹴り方をして強烈なスピンをかけますよね?

 

あれをドライバーで実践してみてください。

 

最初はかなり違和感がありますし、頭と体のイメージが乖離して困惑してきます。

 

ですが、スイングの形がどうこうとかは全て無しにして、ひたすたこれをやってみてください。

 

そうすると、ボールが真っすぐか、プロのような左方向に曲がっていくドローボールが出るようになってきます。

 

段々慣れてきたら、少しずつ力加減を強めてみてください。

 

ある程度の強さになると、またボールがスライス気味になり右方向に出始めます。

 

そのポイントがあなたがクラブのコントロールが効かない力加減のポイントです。

 

そこがわかったら、またその強さでひたすらボールに左回転をかけることだけを意識して練習してください。

 

プロもドライバーの持ち球は、ストレートよりはやや左に曲がるドローボールを持ち球にしている人の方が多いのです。

 

それは、ドローボールが最もミスが少なくコントロールしやすいからという理由がありますし、ボールが地面についてからも転がるので飛距離も稼ぎやすいのです。

 

100を切れない方はドライバーはこれだけ練習していれば絶対に大丈夫です。

 

 

アイアン

ボールを地面にめりこませるように打つ

ドライバーでナイスショットが出ても、アイアンがダメで結局10打も打ってしまった、、、

 

ダフッてばかりで一向に前に進まない、、、

 

なんて経験ありますよね。

 

なんてもったいないことをしてしまったんだ。と後悔しても後の祭り状態で、打数だけが増えていく。

 

ゴルフあるあるですね。

 

アイアンでの練習方法はただ一つ。

 

ダフリだけはださないように、ボールを地面にめりこませるように打つ。

 

これ決して大袈裟な表現ではありません。

 

本当にボールをその場の地面に埋め込むように上から打ってみてください。

 

コースでアイアンを打つ際に最も避けたいミスが、ダフることです。

 

コースにおいてダフリは致命的なミスになります。

 

ボールは数ヤードしか進まないし、恥ずかしいから次は良いショットを打ちたいと焦ってまたミスをしてドツボにはまっていきます。

 

トップもミスじゃん!!と思うかもしれませんが、トップの方が10倍ましです。

 

なぜなら、ボールがダフリに比べて圧倒的に進むからです。

 

原因は違いますが、プロもミスするときはダフリではなくてトップします。

 

練習場では、テークバックしてそこから思いっきり地面にボールをめこませるようにしてアイアンを振り下ろしてみてください。

 

最初はもちろん上手くいきません。

 

まずボールにまともに当たりません。

 

ですが、何回かやって慣れてくると気づきます。

 

全くダフらない自分がいることに。意外とボールが前に飛んでいくことに。

 

ボールの軌道は低く、あなたが理想とするアイアンショットとはかけ離れたものになりますが、それは無視してください。

 

この打ち方は、初心者が憧れるダウンブローを習得するための初期段階のようなものです。

 

この打ち方を習得するだけで、コースでは圧倒的にアイアンの安定度が違います。

 

それと同時に、コースで使う球だと、思ったよりボールが上に上がってくれて気持ちよく打てます。

 

 

アプローチ

アプローチはSW(サンドウェッジ)のみ

100切るためなら、アプローチはSW(サンドウェッジ)のみで大丈夫です。

 

もう一回言います。

 

100切るためなら、アプローチはSW(サンドウェッジ)のみで大丈夫です!!

 

理由は、アプローチのたびにクラブをPW(ピッチングウエッジ)にしたり、AW(アプローチウェッジ)にすると、初心者は距離感が意味不明になるからです。

 

アプローチで大事なのは距離感です。

 

この距離はSWならこれぐらい振れば届くな。というように、距離感を一定に保つためにもアプローチはSWだけで十分なのです。

 

 

SWでのアプローチもボールを地面にめり込ませるように打つ

えっ!?と思われる方もいるかもしれませんが、これマジです!!

 

みなさん自分がコースでアプローチを打って、一番がっかりした瞬間って何ですか?

 

大部分の方が、気合入れてしっかりピンを見ていざ打った瞬間、、、ザックリ!!!

 

のこの瞬間を思い浮かべたのではないかと思います。

 

アプローチのザックリは本当に気分が下がりますよね。

 

ザックリが起きる原因は、ボールを浮かせようとしてボールの手前の地面を叩いているからです。

 

つまりはダフっているからですね。

 

実はアプローチのほうが、ボールを地面にめりこませるように打つ意識がより必要になってきます。

 

あなたが思っているより何倍もボールを低く打ち出すことを意識してください。

 

それこそ上からボールを叩きつけてください。

 

100を切る段階で、アプローチのボールを高く上げる必要性は全くありません!!

 

ですが、上から叩きつける練習をしていてきっとあなたは気づきます。

 

SWのアプローチだと上から叩きつけてもボールが自然と上に上がってくれるという事実に、、、

 

これに気づいたら100切れます。

 

 

パター

スライスかフックか、上りか下りかだけ見れば良し

パターで初心者の方が、これだけフック(左に曲がる)するかな。

 

これだけ上るかななどと考えると、力加減が迷子になって結局打った時よりもボールが遠くに行ってしまった。

 

などということで起きます。

 

パターの場合は簡単なラインだけ見て、あとはなんとなくで距離合わせて打ってみてください。

 

そちらの方が断然カップに近いところでボールが止まります。

 

経験ありませんか?

 

コースの後半になるとパターの力加減がわからなくなり、カップを中心に往復ビンタのごとく行ったり来たりを繰り返すこと。

 

 

パターの1打目はカップの1m以内にいけばよし

初心者の方はどんな距離からでも、とにかくカップに入れようとします。

 

もちろん、カップに入れるのがゴルフの目標ですから結構なのですが、パター練習をほとんどしたことがない初心者が、プロのようなロングパットを決めれるのは100回打って1回あるかどうかの確率です。

 

それよりは、もっと目標を大きくして、パターの1打目をカップの1m以内に入れることを意識してみてください。

 

これだけで本当に劇的にスコアが変わります。

 

また1m以内というのも根拠がありまして、1m以内のパターでしたら、アマチュア(この場合は中級者も含みますが)でも80%の確率で次のパットを入れることができるのです。

 

副次的な効果として、1m以内という目標に変えると、的が大きくなるので力加減が自然と安定してきます。

 

結果として、パターの1打目が明後日の方向にいってしまうということも防ぐことができるようになります。

 

 

 

 

ゴルフ初心者だけがわかるあるある

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

本日は、ゴルフ初心者の方だけがわかるあるあるについてお話させていただきたいと思います。

 

ゴルフ初心者の方に共感していただけると嬉しいです。

 

 

 

ゴルフ初心者だけがわかるあるある

上手な人の、「下手でもいいからラウンドしよう」、「下手でも大丈夫!」は罠

イメージ

 

ラウンドを1、2回行ったことのある方ならきっとわかってもらえるのがこちらです。

 

ゴルフ覚えたてのあなたが、様々な状況のなかでゴルフが上手な人と出会うわけです。

 

そこでたまたま、「ゴルフやってるの?」などという話になり、「じゃあ今度コース一緒に回りましょうよ!」と言った具合にあなたを誘ってくれます。

 

相手は自分のことを好いてくれてこう言ってくれているわけだし、せっかくのお誘いを断ることもできません。

 

その時あなたはきっとこう言うでしょう、、、「まだ初心者なので本当に下手ですが大丈夫ですか?」

 

「大丈夫大丈夫!!私も下手だし、ゴルフはコースに出ないと上手くならないからね!」という仏様のようなやさしいお言葉をいただきます。

 

はい!!ここです。まずここでお互いのイメージしているラウンドの映像に大きな違い生じています。

 

あなたの頭の中には、どんなに頑張ってもボールがまっすぐ飛ばずに、右へ左へと走り回る自分のイメージが浮かんでおります。

 

相手の頭の中には、下手とは言ってもそれなりにボールを打って楽しくラウンドしているイメージが浮かんでおります。

 

イメージの段階からすでにお互い思い描いている映像が全く違うのです。

 

練習(一人)

 

次は練習場です。

 

ラウンドのお誘いを受けたあなたは、できるだけ迷惑をかけないように、可能な限り練習場にいって少しでも上手くなろうと練習をしますよね?

 

一人で練習していてぶつかるのが、どうやったらうまくなるのかよくわからない、、、

 

という壁にぶち当たります。

 

ただただひたすら打っていても、トップするし、ダフるし、スライスするし、シャンクするし、、、

 

練習しているのに自信を失っていく、、、

 

たまにナイスショットが出ても続かない。

 

このままでは一緒に回る人に迷惑をかけてしまう、、、といった具合に不安だけが大きくなっていきます。

 

練習(二人)

 

上手な人と練習に行った時も初心者にとっては辛いことがあります。

 

それは、教えてもらったことが意味不明な時です。

 

ゴルフのスイングは、わずか1秒ほどの短い時間のなかで複合的な動きが重なり合ってスイングを成しています。

 

上手な人のスイングは綺麗に体が回転していて憧れますが、それはあくまでもその人が数多の練習の中で手に入れたスイングであり、一朝一夕で習得できるものではありません。

 

上手な人で教えるのが好きな人は、その人が日々の練習で習得したスイングの一部分をかいつまんで教えてくれます。

 

教えてもらった方は、聞いたときはなるほど!!と思って言われたことをやろうとしますが上手くいきません。

 

時には、その人のスイングのイメージだけを伝えてくることがあります。

 

「ビュッと振ればいい」、「ヘッドを走らせる」などという抽象的なイメージの話をされますが、初心者からしたら全くイメージできず意味不明で困惑してきます。

 

けれど、親切に教えてくれているからには少しでもここでそれができないと申し訳ない。という気持ちになり焦りが出てきます。

 

ここでさらに、新しいことを追加で教わるともうパニックです。

 

練習場であなたの自信は半分以下にまで削られてしまいます。

 

ラウンド当日

 

すでに練習の段階で大半の自信を喪失しているあなたですが、それでもコースに出ればもしかしたらうまくいくかもしれない!!

 

というわずかな希望を胸にゴルフ場へと向かいます。

 

そして、ゴルフ場についたあなたはお気に入りのウェアに袖を通し、ゴルフに誘ってくれた方々と合流して、「いい天気ですね」なんて世間話をしながらその時を待つわけです。

 

コースの練習場では、アプローチとパターの練習をして、なんとな~く感覚を掴んだ気になっていざ第1ホールへ!!!

 

人から見られ、あのシーンとする状況にいまいち慣れずに緊張するけれども、

 

この最高の天気、あれだけ練習したドライバー、OBもなく広くて打ちやすい景色、ティーもボールも新品。

 

この最高のコンディションでナイスショットが出ないはずがない!!!!!!!

 

「カーン!!」

 

お世辞にもナイスショットとは言えないボールはライトスタンドに、、、

 

周囲の、どんまいどんまいという言葉が胸に突き刺さる、、、

 

はい!!ここからあなたの苦行のスタートです。

 

早速果てしない方向にボールがいってしまったあなたは、カートに乗る暇なんかありません。

 

5本ぐらいクラブ持ってボールを探しに走り回ります。

 

やっとボールを見つけた時には、息は切れ切れ、どっちを狙えばいいかわからないけどとりあえずあっちかな?

 

早く打たないとみんなの迷惑になる。

 

様々な負の要素が絡んだ状況で初心者の方がまともにボールを打つのは至難の業です。

 

 慌てて打ったボールはさらに明後日の方向へ、、、

 

なんとかグリーンに乗った時には、何打打ったかわからない状況。

 

パターではお情けOKをもらって、やっと第1ホールが終わった段階であなたの頭はパニック状態。

 

最初はみんなも笑いながらフォローしてくれますが、段々みんなとのレベルの差に絶望を感じ、フォローの声も少なくなり、みんなに迷惑をかけている自分にいたたまれなくなるという状況に追い込まれます。

 

「大丈夫大丈夫!!私も下手だし、ゴルフはコースに出ないと上手くならないからね!」

 

あの言葉はなんだったのか、、、

 

てゆうかみんな上手すぎ、、、

 

ショートコースの時の、あの期待されてない感、、、

 

もはやこれは、スポーツや遊びの類ではない!!

 

修行だ!!

 

そう言わざるを得ないような絶望があなたを襲います。

 

そうやって18ホール乗り切ったあなたは、へとへとになってハウスに戻り、帰路に着くのです。

 

 

FXの3つのトレード手法

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

本日は、FXを始めてみようと考えている初心者の方向けに、FXの代表的な4つのトレード手法をお伝えしていきたいと思います。

 

 

FXの3つのトレード手法とそれぞれの特徴

1.スキャルピング

 

 スキャルピングデイトレードに分類されることもありますが、厳密に言えばデイトレードよりも短い時間で売買を繰り返し行います。

 

デイトレードよりも短い時間で取引を繰り返すため、区分けする意味もありスキャルピングと言われています。

 

スキャルピングはトレード一回ずつの利益はわずかなため、小さな利益を積み重ねて稼いでいくスタイルです。

 

FXをやったことのない方のイメージは、こちらのイメージの方が多いのではないか思います。

 

何回も取引できるし、すぐに損切りすれば損も小さいから簡単そう。

 

何より、かっこいいというイメージを持ってスキャルピングデイトレードから始められる方もいますが、

 

初心者には難易度が高い取引手法です。

 

 

2.デイトレード

 

上に記載したスキャルピングよりは長い期間で取引します。

 

こちらは名前の通り、1日の中で取引を完結する手法です。

 

大きな特徴は、ポジションを翌日に持ち越さないことです。

 

デイトレーダーと呼ばれている方々はこの手法で取引を行っています。

 

スキャルピングよりは時間に余裕が持てるため難易度は下がります。

 

長期でポジションを持ちたくない方や、早い段階で結果を出していきたいと考える方向けです。

 

テレビなどで紹介される億トレーダーの方々は大部分がこの取引手法で利益を出しています。

 

FX初心者の方々で最初に手を出すのもこの手法が多いです。

 

 

3.スイングトレード

 

サラリーマンの方におすすめなのがこのスイングトレードです。

 

上に紹介した2つのトレードに比べると、時間的にも精神的にも余裕が生まれやすいトレード手法です。

 

サラリーマンの方などで、普段頻繁に相場をチェックできない方などに向いている手法です。

 

目安としては、数日から数週間の間で売買を行っていきます。

 

スイングトレードは、いかに相場の波に乗れるかが重要となる手法です。

 

日足、週足、月足などを見ながらうまく上昇トレンドの波に乗れれば大きな利益を得ることができます。

 

スワップのプラス金利を目的として、豪ドル/円などを買いで持つ投資家もいます。

 

この場合は、スワップ金利を稼ぎながら、トレンドが上昇していくのを待つスタイルです。

 

短期間では大きな利益は得られませんが、1ヶ月、2カ月と待っていると大きな利益となることもあり、低リスクで中程度のリターンを狙えるおすすめの手法です。

 

逆に、売りポジションで持つことは初心者には難しいでしょう。

 

比較的長い期間ポジションを持つことになるので、スワップのマイナス金利が積み重なっていく恐れがあります。

 

それを打ち消すぐらいの、売買差益が出れば問題ありませんが、長期間持っていて毎日加算されるマイナス金利というのは、初心者は不安になって焦って損切してしまう可能性も考えられます。

 

 

【妻子あり】会社を辞めたくても辞められない理由3選

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

昨日に引き続き、会社を辞めたくても辞められずにいる私の現況をお話ししたいと思います。

 

世界の誰か一人にでも共感いただけたら嬉しいです。

 

 

 

辞めたくても辞められない理由3選

1.お金の心配

なにはともあれまずはこれですよね。

 

むしろ、これが全ての人もいるのではないかと思います。

 

私もやはりお金の心配が大部分を占めていて、辞めることに踏ん切りがつきません。

 

身体に異変が出ているのにですよ、、、

 

人間って、良い意味でも悪い意味でもお金に取り憑かれてますよね、、、

 

現実問題、辞めたら収入はどうしよう。

 

少なくとも今の生活は維持できないな、、、子供の養育費は、、、などを考え出すと辞めたくても踏ん切りがつかなくなって壊れかけているのにそこの会社に居続けてしまうんですよね。

 

少なくとも、自分が頑張れば家族の笑顔を守っていくことができる。

 

そう思ってなんとか踏ん張り続けてしまう自分がいます。

 

 

2.次の就職先の心配

 

転職したらいいじゃんと言うお言葉をいただきそうですが、

 

もちろん私も転職活動はしております。

 

ですが、なかなかうまくいかないんです、、、

 

条件を贅沢言いすぎているとは思えないのですが、心身共に壊れてきている中でやっても負のスパイラルにはまっていくだけなのかもしれませんね。

 

まずは辞めて、一度しっかりと休憩してからまた就職を探せばいいよ。

 

という言葉を友人からいただき、そうかもなとも考えたのですが、

 

次が見つかる保証もない状態で辞めるのは、やはり勇気がいるんです。

 

自分でも情けないという想いがあるのですが、それでも家族のことを考えるとリスクを極力避けた選択肢をしていきたいと考えてしまう自分がいます。

 

 

3.辞職を申し出るのが苦痛

 

身体に異変が出た原因は上司です。

 

上司といるだけで吐き気や震えが出てくることもあります。

 

話しかけられると、緊張から頭がパニックになってしまってまともな会話もままなりません。

 

仕事のことなんか聞かれた日には、当たり前のことすらまともに回答できなくなることもあります。

 

そんな上司に辞職を告げると考えるとそれは苦痛以外のなにものでもありません。

 

もしかしたら、ものすごく叱責されるかもしれません。全力で止められるかもしれません。

 

その上の上司に話が伝わって、その上司からも叱責、もしくは止められるかもしれません。

 

そう考えたら苦痛で仕方ありません。

 

 

このブログの中でまた色々現況をお伝えできたらと思います。

 

また次回のブログでお会いしましょう。

 

 

【家族持ち】身体が壊れていっている私の状況

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

本日は非常に情けない話なのですが、今現在会社を辞めたくて辞めたくて仕方ない僕の、現在身体が壊れていっている状況を包み隠さずお話しします。

 

世界で一人でもこの記事に共感してくれる人がいることを願って、、、

 

 

身体が壊れていく

状況

1.朝起きると震えと吐き気が止まらない

 

見出しからしてやばいですよね、、、

 

もうすでに体に異変が出始めてます、、、

 

朝起きると震えと吐き気が止まりません。

 

まず布団からむくっと上半身を起こした段階で、体の震えが止まらないのでしばらく動けません。

 

少しして震えがおさまっても、吐き気が凄いので朝ご飯は絶対に食べれません。

 

朝ご飯を無理して食べようものなら、即トイレに駆け込んで嘔吐です。

 

ご飯を何も食べずに歯を磨いていても嗚咽がでる始末、、、

 

極めつけは、会社に到着して事務所でパソコンを扱っていたり、これからお客様とお会いする時であっても震えや吐き気が出てくることもあります。

 

これを無理矢理隠しながら仕事するから、メンタル的にもかなりきついです。

 

 

2.日曜の夜から絶望的な気持ちになる

 

もうね、月曜日が来るのが嫌で嫌で仕方ないです。

 

金曜の夜と、土曜日は元気ですよ。

 

それが、休みが終わりに近づいてきて仕事のことが頭をよぎり出すとテンションが急激に下がります。

 

そんなの誰でもそうだよ。と思われるかもしれませんが、僕の場合は日曜日の夕方ぐらいからテンションが下がりすぎて一言も話さなくなったりします。

 

動悸も出てきて、自分でも体の異変を自覚し始めます。

 

嫌いな上司のことを考えると嗚咽が出ます。

 

 

原因

1.職場でのプレッシャー

 

今の会社には中途採用で入りました。

 

中途採用で入社したことのある方ならわかっていただけるかもしれませんが、

 

中途採用で入社した時の、あの独特の「お手並み拝見感」はかなりプレッシャーです。

 

しかも私の場合は、即戦力という形で採用されました。

 

ですが、実際即戦力と言われて力を発揮できるほど同じ業務内容ではなかったですし、むしろ以前働いていた職種とは似て非なるものでした。

 

それでも周りの目は容赦してくれません。

 

私も最初はその期待に応えようと必死で仕事に取り組みました。

 

毎日肩が張って痛くて仕方なくなるぐらい気を張って仕事をしていました。

 

当時の私の考えとしては、「優秀だと思われないといけない」「失敗して使えないやつだと思われてはいけない」と、

 

人の目ばかりを気にして、悪い評価を受けないように自分を取り繕って、ストレスを抱えて仕事をしていました。

 

そのストレスが、ある日少しづつ身体の異変として表れてきました。

 

2.上司からのいじめ

 

産まれて初めていじめにあいました、、、

 

僕は今まで人をいじめたことは絶対にありませんし、いじめられたこともありませんでした。

 

いじめとは無縁の人生だと思っていました。

 

この年になって初めていじめにあうとは思ってもみなかったので、かなり動揺しました。

 

原因は私が仕事でしたミスでした。

 

このミス自体はすぐに解決することができ、大きなトラブルになることもなかったのでよかったのですが、

 

このミスを機に、「あいつは使えない」「理解力がないから障害があるんじゃないか」などという陰口を上司から他の人に言いふらされました。

 

これがきっかけで、上司と話すことが恐怖で仕方なくなり、話しかけられたら頭が真っ白になってしまって、普段の会話すらままならなくなりました。

 

身体が壊れていく過程

 

私の場合は、まず記憶力の低下でした。

 

人との会話が記憶できなくなってきたのです。

 

もちろん今までだって、あっ!忘れてた!!すいません!!程度のことならありました。

 

ですが、それとは次元がちがいます。

 

さっきまで話していた会話の内容が全く思い出せないのです。

 

仕事の話をしていて、お客様とゆっくり話をしていたはずなのに何を話したのか思い出せないのです。

 

最初は、所々記憶が抜け落ちている程度だったのですが、現在では会話がすっぽり記憶から飛ぶこともあります。

 

そうすると、当然ですが仕事に支障が出始めます。

 

適切な報告ができないから上司から怒られます。

 

怒られると、「怒られたくない」、「ミスをしたくない」と萎縮してしまって、またミスを繰り返す負のスパイラルにはまってしまいました。

 

記憶力の低下の次が、倦怠感、意欲の低下、仕事の効率の低下でした。

 

ここまで来た時にはかなり追い込まれていました。

 

一日倦怠感がつきまとい、あれほど肩を張って頑張ってきたのにやる気自体がわかなくなってきました。

 

仕事が全然終わらず、時間をいつもよりかけて片づけることが多くなりました。

 

仕事をしている時に、あれもやらなければ、これもやらなければと、次から次に頭の中で堰を切ったダムのように仕事が思い浮かんできて、優先順位がどれかわからなくなり、勝手に一人で焦ってしまい逆に効率が極端に落ちました。

 

そして、今現在は精神的なところから身体的なほうに影響がみられるようになってきました。

 

朝起きると、震え、吐き気、頭痛などの症状が毎朝でます。

 

それでも無理して会社に行くと、仕事中でも震えや吐き気が容赦なく襲ってきます。

 

おそらくこれを読まれた方は、今すぐにでも仕事を辞めるべきだと思うのでしょうね。

 

ですが、やはり家族を持っている身としてなかなか退職に踏み出せないのです。

 

会社を辞めるって難しいのです。

 

次回はその部分を書かせていただきたいと思います。

 

また次の記事でお会いしましょう。

インフルエンザと風邪の違いや合併症

こんにちは。

zHIRO(ヒロ)です。

 

寒くなってくると、流行るのがインフルエンザですよね。

 

毎年流行るインフルエンザではありますが、意外と風邪との違いを説明できる方は少なく、自分が果たしてインフルエンザなのか風邪なのか判断がつかないこともしばしば。

 

今日はインフルエンザと風邪の違いや合併症についてまとめていきたいと思います。

 

 

 

インフルエンザと風邪の違い

違いを知ろう

1.ウイルスの違い

インフルエンザと風邪の違いはご存知でしょうか?

 

インフルエンザは毎年、A型やB型とニュースで言われるようにウイルスであるということを認識されている方は比較的多いのではないでしょうか。

 

では風邪は??

 

結論から言いますと、風邪も大部分はウイルスが原因です。

 

風邪のウイルスには、ロタウイルス、ライノウイルス、RSウイルスなどの様々な種類があります。

 

ですが、同じウイルスでも感染力が圧倒的に違うため、インフルエンザは冬になると猛威を振るうのです。

 

 

2.症状と対策

インフルエンザの症状は、突発的な高熱、全身の倦怠感、咳、鼻水、食欲不振、関節や筋肉の痛み、頭痛などが症状として表れます。

 

風邪の症状は、くしゃみ、のどの痛み、鼻水、淡、38℃以下の発熱などが症状として表れます。

 

インフルエンザの場合は、ドラッグストアで販売しているような風邪薬では治りません。

 

まずは体内にあるインフルエンザウイルスを除去する必要があります。

 

インフルエンザウイルスを除去する薬が、「抗インフルエンザウイルス薬」と呼ばれるものです。

 

抗インフルエンザウイルス薬を発症後すぐに服用した場合、時間が経ってから服用した時に比べて熱が下がる期間が1日程度短くなるとされており、症状も徐々に改善されていきます。

 

ですが、熱が下がっても安心してはいけません。

 

これはどんな薬にも言えることですが、お医者さんから処方された薬はちゃんと最後まで服用してください。

 

医薬品は多くの実験やデータを元に処方期間などを定めています。

 

抗インフルエンザウイルス薬も同様でして、決められた期間服用することでしっかりとウイルスを除去できるというデータに基づいて服用期間が定められています。

 

また、インフルエンザに関して言えば他のウイルスよりも感染力が強いため、自分が症状が改善したからといって薬の服用をやめて、体内に残っているウイルスが他の人に感染してしまい迷惑をかけることも考えられます。

 

そのため、可能であれば熱が下がってもしばらくは自宅療養してウイルスが完全に除去できてから外出することが望ましいです。

 

 

インフルエンザをもっと知ろう

1.インフルエンザの合併症

インフルエンザになった時は合併症にも気を付けなければなりません。

 

インフルエンザの合併症として多いのが、肺炎です。

 

肺炎は風邪からなる人もいますが、インフルエンザでなくなる方は多くの方が肺炎が原因で亡くなっています。

 

インフルエンザの症状がおさまってきて、安心したところで肺炎になる二次性肺炎などもあります。

 

2.二次性肺炎

肺炎を引き起こす原因としては、インフルエンザに感染して喉や気道が炎症を起こして他のウイルスや菌に感染しやすい状態となったところで、肺炎球菌などが肺に感染することで発症すると言われています。

 

肺炎を発症した場合は、淡の性状が濃い黄色や緑色に変化したりします。

 

特にインフルエンザの二次性肺炎に感染しやすい方には特徴があり、

 

高齢の方、心疾患や呼吸器疾患を患っている方、糖尿病や腎臓病の方などが他の方と比較して感染しやすくなっています。

 

では、この二次性肺炎にならない方法ですが、大前提としてインフルエンザにかからないことが第一です。

 

ですが、もしインフルエンザになってしまった場合は、インフルエンザを早く治すことが予防の第一です。

 

そのためにも、処方された薬をしっかりと服用し、インフルエンザのウイルスを除去することが肝心です。

 

また、肺炎予防として「抗菌薬」を処方されることもあるため、こちらもしっかりと服用して肺炎になるのを防いでいきましょう。